2018/08/09 美術トピック
2018/08/09 美術トピック
浮世絵に書かれた江戸の花火
夏も盛りを迎えて日本各地で夏祭りなどが行われ、東京でも先日に隅田川花火大会が開催されました。昭和53年(1978)より毎年催される隅田川花火大会ですが、その前身は「両国の川開き」と呼ばれるもので、始まりは江戸時代・8代将軍徳川吉宗の時代までさかのぼります。享保17年(1732)、大飢饉と疫病の流行によって江戸で多くの死者が出ると、その翌年に犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈り、
2018/08/01 オークション結果報告
2018/08/01 オークション結果報告
第53回オークション 落札結果ハイライト
先日2018年7月28(土)、新橋にて第53回オークションが開催されました。
当日は関東に台風が接近し、新橋も雨風強いあいにくの天気でしたが、多くの方々にご来場・ご参加いただき、お陰様で盛況のうちに終わりました。
今回オークションの落札額トップ5は、今夏に東京都美術館で回顧展が開催される藤田嗣治の≪花を持つ少女≫の3500万円、印象派の巨匠ルノワールの油彩画≪Te
2018/07/24 出品作品のご紹介
2018/07/24 出品作品のご紹介
芸術写真の歴史 Ⅱ
今週のコラムは先週に引き続き、写真芸術の歴史について20世紀モダニズム以降から触れていきます。
20世紀初頭、アメリカでストレートフォトグラフィ、ヨーロッパで絵画の前衛芸術と連動した多様な写真表現が起こりましたが、その後さらに新たな写真運動が生まれます。1920年頃から印刷技術の発展により、写真を掲載した雑誌や広告などのマスメディアが急速に広まりました。人々は写真を見るこ