コラムColumn

2018/09/25

2018/09/25

ブラジル国立博物館が火災 収蔵品の約9割を消失!

  先日9月2日、ブラジル・リオデジャネイロにあったブラジル国立博物館が火災によりほぼ全焼したニュースが流れました。死傷者の報告はないものの、19世紀に建造された建物は屋根が焼け落ち、2000万点を超える貴重な文化財の多くが消失したとみられています。
 ブラジル国立博物館は1818年にポルトガル王ジョアン6世によって創立されたことに始まり、南米の自然史・人類学の資料収蔵の拠点でし

詳しく見る

2018/09/07

2018/09/07

金・銀・銅–輝きときらめきの美術

 つい先日まで、アジア大会2018ジャカルタが開催されました。さまざまな競技で日本選手団が大活躍しました。2年後に迫った東京2020オリンピック・パラリンピックへの期待も高まります。
 さて、世界中の大会で1・2・3位の選手には金銀銅メダルが贈られますが、これが定着したのは近代五輪(1896年~)からだそうです。なぜメダルが金銀銅に決まったかというと、まずこの3金属は腐食しにくい

詳しく見る

2018/08/27 展覧会情報

2018/08/27 展覧会情報

東京都美術館にて『没後50年 藤田嗣治展』開催

7月31日から10月8日まで、東京都美術館にて『没後50年 藤田嗣治展』が開催されています。展覧会では国内外から多くの作品が集まり、藤田の代名詞である「乳白色の裸婦」の名作のみならず、「乳白色」に至るまでの若き日の模索から、パリで名声を得た後の中南米旅行や日本での作品、パリに戻った晩年の制作まで、藤田の生涯をたどることのできる大回顧展となっています。

藤田嗣治(1886-19

詳しく見る